top of page
院内イメージ
静岡市清水区 WEB予約有 浅野医院 内科 消化器内科

診療内容

静岡市清水区 WEB予約有 浅野医院 内科 消化器内科
静岡市清水区 WEB予約有 浅野医院 内科 消化器内科

消化器内科

静岡市清水区 WEB予約有 浅野医院 内科 消化器内科
静岡市清水区 WEB予約有 浅野医院 内科 消化器内科

消化器内科では、食道、胃、十二指腸、小腸、大腸をはじめ、肝臓、胆のう、膵臓といった消化器系の診察に対応しております。

胃がんや食道がん、大腸がんなどの消化器のがんや胃潰瘍、十二指腸潰瘍、ポリープの既往症がある方、バリウム検査や検便などで胃や大腸の異常を指摘された方は、内視鏡や超音波エコーによる精密検査をお勧めします。検査は全て事前の予約制ですので、お気軽にお問合せ下さい。

内視鏡検査について

苦痛の少ない検査と確かな診断

当院では、安全で見逃しのない正確な内視鏡検査を提供するよう努めています。高度な技術と適切な鎮静剤の使用により、苦痛の少ない優しい内視鏡検査を受けて頂けます。

初めて内視鏡検査を受検される方でも、安心して頂けるよう分かりやすく丁寧に説明をさせて頂きます。

検査は全て、事前の予約制ですので、お気軽にお問合せ下さい。

当院では、オリンパス社の最新鋭の内視鏡システムEVIS X1を導入しており、短時間で高精細な画像による診断が行えるため、病変の早期発見や、早期治療に役立っています。

静岡市清水区 WEB予約有 浅野医院 内科 消化器内科

胃内視鏡検査について

胃カメラとは

胃カメラ検査は、口または鼻から内視鏡スコープを挿入し、食道や胃、十二指腸の状態を調べる上部消化管内視鏡検査のことで、所要時間はおよそ5~10分です。観察中に粘膜組織に何かしらの異常があった場合、組織を特殊な器具で採取し、病理検査に出すことにより悪性の細胞がないか調べることができます。

胃の不調イメージ

当院の胃カメラ検査の特徴

当院では口から挿入する経口内視鏡と、鼻から挿入する経鼻内視鏡の両方を受けることができ、どちらの検査方法も細径の内視鏡スコープを使用しています。

経口内視鏡検査時に患者様の負担を軽減するため、鎮静剤を使用しリラックスした状態での検査も受けられます。口からの経口内視鏡検査でのカメラ挿入時の吐き気が苦手な方や、刺激に敏感な方には鼻からの経鼻内視鏡検査も選択いただけます。

当院では最新鋭の内視鏡システムを導入しており、これにより小さな病変も見つけることができます。

胃カメラ

大腸内視鏡検査について

大腸カメラとは

大腸カメラ検査は、肛門から内視鏡スコープを挿入し、直腸から盲腸まで大腸の状態を調べる下部消化管内視鏡検査で、状況に応じてポリープの切除や組織採取も同時に行うことが可能です。

便通異常イメージ

当院の大腸カメラ検査の特徴

当院では検査時に患者様の負担を軽減するため、鎮静剤を使用しリラックスした状態での検査も受けられます。また、検査中は大腸に空気を入れて十分膨らませてから観察することが必要で、これがお腹の張りの原因でありました。検査後のお腹の張りを早期に解消できるよう、注入する気体に吸収の速い炭酸ガスを使用し、患者様の負担軽減に取り組んでいます。

内視鏡検査イメージ

エコー検査について

超音波検査とは

検査する箇所にジェルを塗り、人には聞こえない無害な高周波の音波を当てて、反射した音波から得られる画像によって体の中の状態を調べる検査で、肝臓、胆のう、胆管、膵臓、脾臓、腎臓などの異常を調べます。当院では腹部エコー検査と頸動脈エコー検査を行っています。

腹部超音波検査イメージ

内科一般

静岡市清水区 WEB予約有 浅野医院 内科 消化器内科
静岡市清水区 WEB予約有 浅野医院 内科 消化器内科

こんな症状はありませんか?

腹痛

頭痛

喉の痛み

下痢

息切れ

たん

便秘

めまい

せき

吐き気

胸やけ

鼻水

嘔吐

食欲不振

当院では、地域の「かかりつけ医」として、幅広い症状や日常的な病気に対応しています。急な発熱や持病がある方、体調不良で困っている方、症状が複数ありどの科に行くか迷っている方も、お気軽にご相談ください。初期診療から適切な医療機関への紹介まで、患者様一人ひとりに合ったケアを提供いたします。

主な診療内容

高血圧症

高血圧症は普段は無症状ですが、放置すれば影響がまず、血管壁が弱い細い血管に現れ、細い血管が多い臓器である脳や眼(網膜)、腎臓などが障害されます。さらに、高血圧が長期間続き、太い血管の障害が起きると、脳や心臓病、あるいは動脈瘤破裂という、生命を脅かしたり身体に障害を残すような、重い疾患に繋がる可能性があります。血液検査や尿検査、心電図、画像検査などで、高血圧の原因や現状を把握し、生活習慣指導や内服治療などが必要となります。

糖尿病

発症初期は自覚症状がありませんが、高血糖状態が続くと、喉の渇き、多尿、体重減少などの症状が出現します。 血糖の濃度(血糖値)が何年間も高いままで放置されると、血管が傷つき、眼の見えにくさ(糖尿病性網膜症)、 腎機能障害(糖尿病性腎症)、手足の痺れや感覚鈍麻(糖尿病性神経障害)といった、より重い病気(糖尿病の慢性合併症)につながります。
食事や運動などの生活習慣指導や内服治療などが必要となります。

脂質異常症

血液中に余分な脂肪が多くなる脂質異常症は、動脈硬化を起こしやすく、普段は無症状のため発見が遅くなり、高血圧や糖尿病などがある場合は更に心筋梗塞や脳卒中などのリスクが高まります。
食事や運動などの生活習慣指導や内服治療などが必要となります。

健康診断・予防接種

健康診断

当院では静岡市特定健診、後期高齢者健診、胃がん検診、大腸がん検診、肝炎検診、前立腺がん検診、骨粗しょう症検診、就労時・就学時等の検診に対応しています。健康診断後のアフターフォローまでしっかり対応できますので、日々の健康管理のためにまずはお気軽にご相談ください。

人間ドック

予防接種

インフルエンザ・肺炎球菌・新型コロナ・B型肝炎・帯状疱疹のワクチンを実施しています。ご希望の方はご相談ください。

予防接種
bottom of page